口輪筋の衰えをチェックしてみよう!~簡単チェック法~

口呼吸は恐ろしい病気を引き起こす

先日、日曜の朝、なにげにテレビをつけると、

『本当は恐ろしい口呼吸』『要注意!口呼吸は万病の元』

口呼吸を特集した番組でした!

 

TBS 健康カプセル!ゲンキの時間
すぐに役立つ健康情報を伝える番組だそうです。
初めて見ましたが、面白かったです。

 

よくある健康のお悩み!

・寝ても疲れが取れない
・風邪をひきやすい
・乾いた咳が出る

 

これから寒くなると、インフルエンザが流行します。
このようなお悩みがあると、心配ですよね。

 

実はこのお悩み!
口呼吸が深く関わっているんですよ!!

 

口呼吸の場合、鼻呼吸よりウイルスなどの侵入が増えます。
そして、喘息を悪化させたり、睡眠時無呼吸症候群になりやすい。
さらに、口腔内細菌の数が多く、むし歯や歯周病の原因にもなります。

 

呼吸方法って、健康に直結していますよね!
口呼吸と鼻呼吸で大きな差!!!

 

口呼吸になっていませんか?


口呼吸は、口輪筋(口周りの筋肉)と舌筋の衰えが原因のひとつです。

 

番組では、口輪筋の衰えをチェックする方法を紹介していました。

方法は、『口笛でドレミファソラシドの音階ができるか?』です。

 

出来ない場合は、筋力が衰えている可能性があるそうですよ!!
口笛!試してみてくださいね♪

 

口や舌を鍛えることは、残念ながらまだまだ認知されていないかもしれません。
こうしてテレビで取り上げられることで、必要性が広がるといいなと思います。

 

今も未来も健康であるために、口もと&舌を鍛える!!を習慣にしていきましょう。

 

口もと&舌筋を鍛えるレッスンのご案内

顔のたるみと口呼吸を予防する
口もと&舌筋トレーニング

日時  1月15日(水) 10:00~12:00

場所  神戸市北区

料金  3000円(税別)
    年内のお申し込みで→2,000円(税抜)

持ち物 カメラ付き携帯電話、鏡(お持ちの方)、筆記用具

 

お申込み・お問合せはこちら
ご質問など、お気軽にお問い合わせください。

 

Follow me!

Pocket